ブログ毎日更新を100日間続けたらドメインパワーが0から24.5まで上がった話
を今回はさせていただきます。
ドメインパワーの解説↓
【SEO対策】ドメインパワーとは? → 上げるとGoogleアドセンスの副業収入が増えます。 - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す
1. ドメインパワー推移
当ブログのドメインパワー推移
ドメインパワーの計測・チェックを無料で - パワーランクチェックツール | アクセスSEO対策ツールズ にて計測
ドメインパワーの推移を10日区切りで発表します。
0日目と40日目は測定し忘れていましたので推定となります。申し訳ありません。↓
0〜10日目:0 (推定)
20日目:0.5
30日目:7.3
40日目:7.3〜7.7 (推定)
50日目:7.7
60日目:8.4
70日目:11.0
80日目:19.2
90日目:24.1
100日目:24.5
という結果になりました。
20日目〜30日目と、70日目〜80日目に大きく伸びた理由 は後述します。
ドメインパワーの目安は以前記載しましたが、
1〜20:初心者ブロガー
〜50:すごい
〜70:超すごい
〜100:神(有名法人サイト)
という、ガバガバ基準から当てはめると、
ブログ100記事書いたら初心者ブロガーを卒業できる と言っていいでしょう。
ドメインパワーを上げる方法。雑記ブログでも2ヶ月で11伸びました!アドセンスで副業したい方必見! - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す
2. なぜ上がったか
ドメインパワーが上がった理由は当記事で何度か言及していますが、ここで簡潔に説明させていただきます。
・ページ読み込み速度を上げる(画像削除&画質低下)
・毎日更新を行った
・被リンクを享受できるサイトに登録
主にこの3点によってドメインパワーを上げる事に成功したと分析しています。
端的に言うと、ドメインパワーは利便性のあるサイトであればある程上がります。
1つ目のページ読み込み速度ですが、Googleの10の事実にも (表示速度が)遅いより速いほうがいい。 という記載がある位なのでドメインパワーを上げるには必要かと思います。↓
その為、不必要な画像は削除し残った画像は読める程度に画質を落とす事で、ページ読み込み速度を上げる努力をしました。
2つ目の毎日更新ですが、毎日更新及びリライトを行う事で 常にアップデートされた記事を積極的に提供 していました。
これはユーザーの利便性に繋がるので、ドメインパワーアップに寄与したと考えています。
最後の被リンクですが、NewsPicksやnote等のドメインパワーの強いサイトに自サイトのURLを載せて投稿する事でドメインパワーを上げる事に成功しました。
これはガバガバ私見ですが、Google側から見れば、
" あの超絶有名なNewsPicksに投稿された記事なら信頼できるなぁ……ほなドメインパワー上げたるか! "
と言った具合で、上がるのだと私は推測しています。
そして、このガバガバ推測は見事に当たりました。
その理由は、70〜80日目にドメインパワーが8.2上がっており、各10日間の中でも最も上昇している 事にあります。
この70日目の前後に、NewsPicks等の信頼できるサイトに自サイトのURL(https://sub.shunminmin.work/)を登録したからです。
どれもこれも、ドメインパワーが50を超える様なサイトに登録したのが功を奏しました。
被リンクを得られるサイトを知りたいなら↓
ドメインパワーをブログ投稿無しで上げる方法 →被リンクを貰いましょう!アドセンスで副業収入得たい方必見! - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す
20〜30日目に6.8伸びたのは、毎日更新と記事のジャンルがある程度固まってきた事が要因だと考えています。
ここまで挙げた3点をまとめると、
継続的にドメインパワーを上げるなら、ページ速度を上げて毎日更新する
一瞬でドメインパワーを上げるには被リンクを得る
という結論に至りました。
ブロガーの皆さんの参考になればと思います。
ページ読み込み速度を一瞬で上げる方法↓
【1分で激変】ブログの速度を上げる方法! Googleアドセンス稼ぎたい方や副業したい方必見! - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す
3. まとめ
・ブログ毎日1記事書いて100日目で100記事目を迎えた結果、ドメインパワーが0から24.5まで上がった
ドメインパワーを上げる為に取り組んだ事は主に3点で、
・ページ読み込み速度を上げる
・毎日更新を行う
・被リンクを享受できるサイトに登録
である。
ブログ毎日更新で100記事書いたらドメインパワーが0 → 24.5まで上がった話は以上です。
ブログSEOや、セミリタイアFIREについて知りたい方は関連記事やカテゴリをご覧ください
↓↓