結論、学資保険は確実に教育資金を貯めたい人にはおすすめですが利回りは低い です
という訳で今回は、学資保険のメリットデメリットを解説する 回となっております。
当記事でのデータは2021/12/14時点のものとなっております。
それでは早速本題に参ります。
学資保険とは? メリット解説
学資保険を一言で表すなら?
子どもの教育資金を準備する為の貯蓄保険 です
学資保険は毎月定額の保険料を払えば、掛金に応じた学資金を受け取る事が出来る 仕組みです
また、医療・死亡保険も付与できます。
- メリット① 貯蓄性がある
学資金は毎月定額で引き落としされ、受け取るタイミングを事前に設定する事もできます。
つまり、解約しない限り強制的に貯まるので 学資保険は貯蓄性がある と言えます。
- メリット② 利回りが確定している
また、満期まで保有すると受取金額が決まった利回りで返戻される という嬉しいメリットもあります。
例えば、下記のソニー生命の学資保険スクエアという商品は、返戻率105% です。↓
おすすめの学資保険|返戻率ランキングTOP5【2021年最新版】 - マネーグロース
例えば返戻率105%の学資保険に
200万円 払ったら 210万円 返ってくるってこと?
そうですね。
返戻率 = 返ってくるお金 という訳です
- メリット③支払いの免除(契約者死亡時)
親(契約者)が亡くなった場合、それ以降の 保険料の支払いが免除になります。
支払い免除となった後も、保障は継続され学資金を受け取れる というメリットもあります。
- メリット④ 儲けの50万円までは非課税
受け取った学資金の50万円までは非課税 という税制上のメリットもあります。
確定利回りや支払い免除で学資金を受け取れる のは株や投資信託にはない安心感があるね
学資保険のメリットを整理すると、
①貯蓄性がある
②利回り確定
③支払い免除(契約者死亡時)
④儲けの50万円までは非課税
ですね。
マネードクターのcm見たけど評判は?なぜ無料なの? → あっ…私は利用しません… - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
デメリット① 保険会社の倒産によるリスク
倒産したら掛金は全額返ってくるの?
責任準備金の90%まで は返ってきます
責任準備金とは、保険会社が客の保険金の支払いの為に準備しているお金 です。
保険会社が潰れた場合、生命保険契約者保護機構が代わりに 責任準備金の90%まで は返金するシステムになっています。
この生命保険保護機構には外資系も含め、国内で事業を行っている全ての生命保険会社が加入しています。
潰れそうな保険会社 の見分け方とかある?
ソルベンシーマージン比率と 格付け を比較するサイトで見分けられますよ↓
生命保険会社情報(格付け等) | 保険相談・保険の見直しは保険マンモス【公式】
ソルベンシーマージン比率とは、生命保険会社の支払い余力の指標です。
この比率は 200%が健全性の基準 であり数値が高いほど支払い余力があるとみなされます。
格付けは、日本格付研究所等の格付け会社が、支払い余力をアルファベットで評価 しています。
格付け会社は複数あり、各々評価方法が異なります。
下記URLにてご確認ください。↓
デメリット② 途中解約による元本割れリスク
途中解約の場合 元本割れで損する 事もあります
上画像の様に、解約すれば元本割れして損する事もあります。
学資保険に加入する際は、途中解約しない様に資金管理する必要があります。
普通預金に潜むリスクとは!? メリットとデメリットを解説します → 一部投資した方がいいかも - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
デメリット③ 利回りが低い
お子さま:加入年齢0歳( 2021年 12月 14日生まれ・ 男性 )
ご契約者:加入年齢30歳( 1991年 12月 14日生まれ・ 男性 )
契約期間:10年
受取金額:200万円で学資保険をシミュレーション↓
https://www.sonylife.co.jp/gakushi-plan/simulation/selectAge を使用
支払期間:10年
利回り:7%で投資信託をシミュレーション
積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 を使用
学資保険ランキングを見ると、学資保険の利回りは大体105% です。↓
学資保険ランキング2020最新版~返戻率の高さで選ぶおすすめトップ10はコレ~ | きらめき学資保険!Msかなの学資保険返戻率おすすめランキング
当ブログで度々紹介している、米国株投資信託の 平均利回りは約7% です。
学資保険のシミュレーション上、10年で200万円受けるには15,788円必要な為、投資信託も利回り以外は同条件としました。
その結果、投資信託の方が732,663円もお得 という事が分かりました。
投資信託の方は2%で計算しても 209万円 で学資保険を上回ります。
学資保険も50万円の非課税枠あるけど、投資信託もNISAで非課税枠があるしな…
利回り重視の人に学資保険は向きません。 積立NISA等で投信積立した方が良いでしょう
投資信託を選ぶなら
投資信託の初心者おすすめ!失敗しない選び方5選。セミリタイアFIREしたいなら最初が大事です。 - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す
高利回りを目指すなら
ニートがiFreeレバレッジNASDAQ100に投資した結果 → ××万円儲かりました!セミリタイアFIRE目指したい人必見! - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
まとめ
学資保険は、子どもの教育資金を準備する為の貯蓄保険 です。
学資保険のメリットは、
貯蓄性がある
利回り確定
支払い免除(契約者死亡時)
儲けの50万円までは非課税
デメリットは、
保険会社の倒産によるリスク
途中解約による元本割れリスク
利回りが低い
という結果になりました。
学資保険は途中解約をせず、確実に教育資金の確保をしたい という方にはおすすめです
ただし、利回りが良くないので 高利回りを目指すなら株や投資信託を始める 事をおすすめします
学資保険とは?おすすめできるか?メリットとデメリットを解説 → NISAで投資信託した方がいいかも
は以上です。
投資について知りたい方は、下方にある関連記事やカテゴリをご覧ください!
↓↓